-
-
仕事と休日、エナジェティック(On)とエレガント(Off)とを使い分け、充実した日々を送っている上田桃子さん。彼女のインスタではエネルギーを感じるトーナメントの様子はもちろん、洗練されたファッションに身に包み、パーティを楽しむエレガントな日常も垣間見ることができます。
9歳のときにゴルフを始めた。10歳で坂田塾に入り腕を磨いた。
高校1年時に「九州女子アマ」で2位となり脚光を浴びた。
プロ3年目の2007年には地元熊本県で開催の「ライフカードレディスゴルフトーナメント」で初優勝。
年間5勝をマークし、史上最年少の21歳156日で賞金女王に輝いた。
2019年にも年間2勝を挙げた、日本のトッププロゴルファー。
2017年にジャガーブランドアンバサダーに就任。ドライバーズシートから爽やかなワンピース姿で登場した上田さんは、休みとなると郊外のリゾートや都内の隠れ家レストランにクルマで出かけることもあるそう。ここではそんなエレガントな休日をジャガー・XEで、エナェジェティックなトレーニング風景をE-PACEで、紹介させていただくことにしましょう。
-
-
-
エレガントなスポーツセダン, XE
女性同士のちょっと贅沢な温泉旅行
エレガントさがありながらカジュアルにも「じつは先日、友人との温泉旅行で箱根の『強羅花壇』に行きました。古い造りの空間で、とても雰囲気の良いお宿で過ごしたのはまさに『エレガントを感じる体験』。温泉、お料理を堪能して心身ともに大変リラックスできました」
日本国内はもちろん、海外の賓客からも高い評価を受けている高級旅館、強羅花壇。そこまでのドライブは、女性でもサイズを気にせず乗れ、しかもエレガントな佇まいとデザインが魅力的なジャガー・XEならピッタリといえそうです。
「私が持っていたジャガーのイメージは『ザ・高級車』で、社長さんやお金持ちが乗っているのだろうな、という感じでした。実際に英国のロイヤルファミリーの方々も乗っていらっしゃいますし」
「ただ実際に乗ってみると、エレガントでオシャレ感もありますが、意外にカジュアルでも行けてしまうと実感しています。私は基本的にクルマが大好きなので、どこにでも運転して出かけてしまうのですが、ジャガーはこの赤もそうですが、色のラインナップも豊富でキレイ、さらにこのXEは女性でも乗りやすいデザインだなと感じています」
今日上田さんが着ていたワンピースは「日常の上に成り立つデザイン」をコンセプトにエレガントやクラシックの要素を加えることで定評のある「Sacai」のデザイン。ストライプの入った柔らかい生地が風にそよぎ、上田さんにもXEの赤いボディにもとてもよく似合っています。
-
-
-
「頑張らない」引き算ファッション
長く使えるエレガントな洋服選びファッションでいうと「最近は『頑張らない』が私のブームです。もともと実家が洋服屋さんだったので、子どもの頃からいろいろなスタイルを試してきました。ただ、最近はなんでもかんでも高いものを買ったり、1,2回しか着ない服を選んだりするのではなく、あえての『引き算』をしたり、長く使えるものをしたりするようにしています。女性ファッションの流行はサイクルがとても早いですし、それに左右されるのはやめようと。最近好きなブランドでいうと、ベルギーの『ドリス・ヴァン・ノッテン』。シーズンごとにいろいろ変わりますが、ここ2,3年は安定して好きですね」
トレンドに左右されず、愛着を持って長く着ることができ、しかもエレガンスを感じる装い。ジャガーXEも、そんな上田さんの服選びと同じセンスにピッタリと合いそうです。
-
-
-
スポーティなコンパクトSUV, E-PACE
砂浜ダッシュも取り入れた
ハワイ合宿でのOn、Offとはさてプロアスリートといえば、毎日のトレーニングと体のメンテナンスは重要。ここからは上田さんのエナジェティック(On)な日の過ごし方について教えていただくことに。最近ではハワイへ合宿に行かれたということで、そのエピソードをお伺いしました。
「先日、ハワイに合宿で行ったのですが、トレーニングは体幹を鍛えるものをメインに行っていました。普段のメニューとしては毎日6キロ走ったり、チューブを使ったりするのですが、ハワイでは砂浜ダッシュをメニューに取り入れています。砂上だと足を取られるからバランスを取らないといけない上、負荷も大きいので、パワー出力とバランス感覚のトレーニングとしては最適です」
「あとはウォーターバッグトレーニングってご存知ですか? 円筒形のバッグを水と空気で膨らませたものなのですが、それを持ったり、背負ったりしてトレーニングする方法で、水が動くたびにバランスが変わるので、より体幹が鍛えられます。これを持ってカーブなどを走ると、身体を持っていかれないようにするため、かなり体幹を使います」
最近では「腹筋女子」という言葉もブームで、女性の中でもストイックなジム通いをスタートする方が増えていますが、こうした体幹トレーニングや食事というのはやはり重要とのこと。
「アスリートですから食事にも気を遣いますが、ハワイでは“パワー飯”というよりは野菜をたくさん食べ、カロリーの少ないチキンの丸焼きをいただくほか、オーガニック系のお店も多いので、健康に気を使った食事をとっていました」
-