カスタマイズ(完全受注生産オーダー)・シミュレーターについて  

掲載内容は予告無く変更される場合がございます。

価格は消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお問い合わせください。

昨今の世界的な半導体不足を原因とする生産制限・供給制限が発生しております。それに伴い、本コンフィギュレーター内で選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受け付け不可となっている場合がございます。

お客様におかれましてはご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

英ポンド/円の為替レートが大きく変動している影響により、車両製造コストおよび海上輸送コストが急激に高騰しております。
つきましては、2023年10月1日以降の登録・納車に関しまして、160,000円の「製造・海上輸送緊急特別サーチャージ」を申し受けます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

詳細につきましては、正規ディーラーにお問い合わせください。

<I-PACEの販売方法について>

I-PACE(2024MYモデル以降)は、オンライン販売にてお求めいただけます。

日本独自の特別仕様車を台数限定にてご用意いたしますので、オンラインセールスアドバイザーよりご希望のモデルをご選択ください。ご試乗を希望されますお客様は同様にオンラインセールスアドバイザーより、ご試乗のお申し込みをお願いいたします。JAGUAR I-PACEクライアントアドバイザーより試乗車のご手配を行わせていただきます。

※I-PACEについてのご質問、ご購入に関してのお困りごとなどはJAGUAR I-PACEクライアントアドバイザーがお手伝いいたします。

※ご試乗およびご契約(現有車の査定など含む)につきましては、従来通り最寄りのジャガー正規ディーラーにて行っていただけます。

掲載内容は予告無く変更される場合がございます。

昨今の世界的な半導体不足を原因とする生産制限・供給制限が発生しております。それに伴い、本ウェブサイト内の一部標準装備が変更、オプション装備がオーダー受け付け不可となっている場合がございます。

お客様におかれましてはご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

  

カスタマイズ(完全受注生産オーダー)・シミュレーターについて  

掲載内容は予告無く変更される場合がございます。

価格は消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお問い合わせください。

昨今の世界的な半導体不足を原因とする生産制限・供給制限が発生しております。それに伴い、本コンフィギュレーター内で選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受け付け不可となっている場合がございます。

お客様におかれましてはご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

英ポンド/円の為替レートが大きく変動している影響により、車両製造コストおよび海上輸送コストが急激に高騰しております。
つきましては、2023年10月1日以降の登録・納車に関しまして、160,000円の「製造・海上輸送緊急特別サーチャージ」を申し受けます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

詳細につきましては、正規ディーラーにお問い合わせください。

  

カスタマイズ(完全受注生産オーダー)・シミュレーターについて  

掲載内容は予告無く変更される場合がございます。

価格は消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお問い合わせください。

昨今の世界的な半導体不足を原因とする生産制限・供給制限が発生しております。それに伴い、本コンフィギュレーター内で選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受け付け不可となっている場合がございます。

お客様におかれましてはご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

英ポンド/円の為替レートが大きく変動している影響により、車両製造コストおよび海上輸送コストが急激に高騰しております。
つきましては、2023年10月1日以降の登録・納車に関しまして、160,000円の「製造・海上輸送緊急特別サーチャージ」を申し受けます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

詳細につきましては、正規ディーラーにお問い合わせください。

  

カスタマイズ(完全受注生産オーダー)・シミュレーターについて  

掲載内容は予告無く変更される場合がございます。

価格は消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお問い合わせください。

昨今の世界的な半導体不足を原因とする生産制限・供給制限が発生しております。それに伴い、本コンフィギュレーター内で選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受け付け不可となっている場合がございます。

お客様におかれましてはご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

英ポンド/円の為替レートが大きく変動している影響により、車両製造コストおよび海上輸送コストが急激に高騰しております。
つきましては、2023年10月1日以降の登録・納車に関しまして、160,000円の「製造・海上輸送緊急特別サーチャージ」を申し受けます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

詳細につきましては、正規ディーラーにお問い合わせください。

  

カスタマイズ(完全受注生産オーダー)・シミュレーターについて  

掲載内容は予告無く変更される場合がございます。

価格は消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお問い合わせください。

昨今の世界的な半導体不足を原因とする生産制限・供給制限が発生しております。それに伴い、本コンフィギュレーター内で選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受け付け不可となっている場合がございます。

お客様におかれましてはご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

英ポンド/円の為替レートが大きく変動している影響により、車両製造コストおよび海上輸送コストが急激に高騰しております。
つきましては、2023年10月1日以降の登録・納車に関しまして、160,000円の「製造・海上輸送緊急特別サーチャージ」を申し受けます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

詳細につきましては、正規ディーラーにお問い合わせください。

ジャガーは長きにわたってモータースポーツ界で確実な結果を残してきており、ロードカーの進化を絶えず追い続けてきました。 今回のフォーミュラE参戦はその伝統を受け継ぐものであり、ジャガーの電気自動車開発に道筋をつける狙いがあります。

ジャガーのレーシングカー

XK120 model shown

XK120

1948~1954年

最高速度: 200.5 km/h​

エンジン容量: 3,442 cc ​

出力: 119 kW​

XK120は世界最速の市販車 (発売当時)

C-TYPE model shown

C-TYPE

1951~1953年

最高速度: 231.7 km/h

エンジン容量: 3,442 cc

出力: 154 kW

C-Typeのディスクブレーキが業界標準に

D-TYPE model shown

D-TYPE

1954~1957年

最高速度: 260.7 km/h

エンジン容量: 3,442 cc

出力: 186 kW

D-Typeは1955年、1956年、1957年にル・マン優勝

XJS model

XJS

1975~1996年

最高速度: 246.2 km/h

エンジン容量: 4,235 cc

出力: 212 kW

XJSは1983年にスパ・フランコルシャン24時間レース優勝

XJR model shown

XJR

1983~1991年

最高速度: 368.5 km/h

エンジン容量: 6,995 cc

出力: 559 kW

XJR-12がル・マン1990で1位と2位にランクイン

FORMULA 1 - R2 & R3 model

F1-R2およびR3

2000~2004年

最高速度: 312.2 km/h

エンジン容量: 2,998 cc

出力: 574 kW

エディ・アーバインとマーク・ウェバーがドライバーとしてジャガーF1チームに参加

FORMULA E I-TYPE 1 model shown

フォーミュラE I-TYPE 1

シーズン: 2016-2017

最高速度: 225.3 kphに制限

出力: 200kW

ジャガーはフォーミュラEのシーズン3(2016/2017)よりモータースポーツに復帰

ジャガーレーシングの主な出来事

Vintage shot of a car from front

XK120

1948~1954年-シルバーストーンとル・マン

 

新しいスポーツカーであり、ジャガーの画期的なXKエンジンの布石ともなるXK120は、市販車の世界最速記録を達成しました。 1949年にシルバーストーン戦に参戦し、その1年後には3台のXK120でル・マンレースに初挑戦しました。 モーターレースの新時代の始まりです。

Old vintage shot of a jaguar

C-TYPE

1951~1953年-ル・マン

 

1951年に航空技師のマルコム・セイヤーがジャガーに加わり、空力学の知識と応用方法が開発陣にもたらされました。 セイヤーが初めて開発に参加したC-Typeはル・マンで優勝を飾り、セカンドカーのドライバーだったスターリング・モスがラップレコードを更新しています。 1953年、C-Typeは再びル・マンで優勝し、上位4位までに3台がランクインしました。

Vintage collection shot of a jaguar

D-TYPE

1954~1957年-ル・マン

 

1954年のル・マンでは、D-Typeが273.53 km/h という驚異的なトップスピードを記録したものの、悪天候が災いし、優勝は実現しませんでした。 しかし、続く1955年、1956年、1957年には見事に優勝を果たしており、特に1957年は上位6位までに5台がランクインしました。 D-Typeは現在でも最も成功したレーシングカーの1つとされています。

XJS extreme turn shot

XJS

1975~1996年-ETCCとスパ・フランコルシャン24時間レース

 

1982年、英国のレーシングドライバーのトム・ウォーキンショーが率いたTWRチームは数台のXJS V12で参加し、いくつかのレースで優勝。 さらに1984年には、ウォーキンショーがETCCドライバーズタイトルを獲得し、同年には伝統あるスパ・フランコルシャン24時間レースで優勝しています。

Shot of XJR running on a track

XJR-9

1983~1991年 - デイトナ24時間レースとル・マン

 

クローズドコックピット採用のXJRレーシングカーは世界中の長距離耐久レースのサーキットで圧倒的なパワーを見せつけていますが、1988年のレースにおけるXJR-9に勝るものはないでしょう。 V12エンジン搭載のこのスーパーカーは、デイトナ24時間レースで、さらにはル・マンで勝利に向かってひた走り、ドライバーのマーティン・ブランドルとジャガーにドライバーチャンピオンとメーカーチャンピオンの栄冠をもたらしました。

Formula 1 racing scene

R1からR5へ

2000~2004年 - F1

 

ジャガーのF1進出により、元フェラーリのドライバー、エディ・アーバインは、ジャガー在籍中何度も表彰台に上がることとなりました。 また、ジャガーのチームは、今では高い評価を受けているオーストラリアのドライバー、マーク・ウェバーの修行の場ともなっていました。 フォード傘下でジャガーレーシングは、コスワースV10エンジン搭載のレーシングカーを3台開発しました。

Quick shot of Jaguar's formula one

I‑TYPE

2016年 フォーミュラE

 

ジャガーレーシングのチームが再結成! ジャガーのレース戦歴に鼓舞され、実績あるレーシングエンジニアと凄腕の技術者たちに支えられて、ジャガーレーシングはI-TYPEとともにフォーミュラEに参戦します。1日も早くレースに出場したい、闘志と実力に満ちたチームです。 今後の活躍をぜひご期待ください。

Formula 1 racing shot of jaguar

I-TYPE 4

2019-2020年 フォーミュラE

 

ジャガーI-TYPE 4は、ジャガーレーシングがこれまでに開発した中で最も軽量で効率的なパワートレーンを搭載し、最高速度は280 km/hを達成。メキシコシティでは圧倒的な勝利を収め、サンティアゴでもポールポジションを獲得し、表彰台に上がっています。このシーズンの締めくくりは、歴史あるドイツ・テンペルホーフ空港跡地を舞台に開催され、9日間にわたって6連戦が行われました。パナソニックジャガーレーシングは選手権チームランキングで7位と健闘しました。

さらに詳細を見る

Jaguar I Pace day time running light

JAGUAR I-PACE

サーキットから公道へ。EVレースでのノウハウが凝縮されたジャガーI‑PACE。刺激に満ちたパフォーマンスを日常で体験してください。

Jaguar formula shot without the driver

レースカレンダー&ポイントランキング

ジャガーTCSレーシングと、ABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン9の最新情報をチェックしてください。

Jaguar I Pace car charging close up view

RACE TO INNOVATE

心を奪うデザイン、息を飲むパフォーマンス。ABB FlAフォーミュラE世界選手権で積み重ねてきた経験が、公道を走るEVに活かされています。その詳細をご覧ください。